どうも、Dスケです。
今回のこの記事でようやく100記事に到達しました。
当初「Dsuke Blog」として始動して、勤めていた会社を辞めて現在の「辞めてから考えるブログ」に途中変更して、この7月で約11ヶ月の運営期間となります。
はっきり言って、まだ100記事かよと言われそうなくらい遅いw
これについては僕にもペースがあるので仕方ない、と開き直っています。
とはいえ、普通の人なら挫折しそうな100記事をようやく達成できたことで、振り返ってみて改めてやっていたことや思うところ、なんとなく今考えている「書き続けるコツ」みたいなものを、100記事記念として今回はまとめてみたいと思います。
ついでに、全く収益化できていない収益を含めた運用報告も、かねてみたいと思います。
こんな内容が誰かのきっかけや助けになるか定かじゃないですが、ご興味があれば☆
目次
自分を軸にすると、ネタに困らない
幸か不幸か、僕はあまり「これ」といった特技や専門性がありません。
もちろん、これまでにやってきた仕事はあるし、なんとなくの趣味はあるんですが、語るほどのものでもなく、あえて書きたいと思うほど楽しさを覚えない。今のところ。
最初はブログを始めるにしても「なに書けばいいんだ…」とあまり筆が進みませんでした。
なので、手始めに現状の自分のことやブログ運営のこと、途中からは会社を辞めたことに関する心持ちやそれからの活動を書いています。
最近、この「自分を軸にして書く」ことが、すごく書きやすいなと感じます。
例えば、本の書評や映画の評論みたいな記事って、個人的にはハードルが高いなぁと思うことがある。
読む人や見る人によって気付くことや感じることはマチマチですし、自分なんかが評価…と尻込みしてしまうこともある。まぁそれでも頑張って書いたりしますが。
そういう場合に、「自分の考えていることや感じていることの共感や補足」として作品の紹介をすると、とてもすんなり文章が書けます。
以前書いたものだと、このあたりのブログですかね。
もちろん、この書き方が収益性や検索性と結びつきづらいのはあるので、どちらを選ぶかという話にはなりますが。
書評や評論がハードル高いと感じている人は、こういう書き方もアリではないかな。
ブログ名は、状況に応じて変えていい
これは別にノウハウとかでもなく、単純に感想ですw
前述の通り、ブログ名を途中から変更しましたが、特に記事の検索順位にも影響はなく、全体のアクセス数も変動しなかったので、時々に応じて変えていいんだなと感じます。
圧倒的な人を例に出しても仕方ないですが、イケハヤさんも「まだ東京で消耗してるの?」から「まだ仮想通貨持ってないの?」に変えたりしてますね。確かその前も色々変わってますし。※そしてまた「まだ東京で消耗してるの?」に変わりましたねw
その時々の、自分なりのトレンドや関心にあわせて、変更したりアップデートしたりするのも良いと思います。
そもそも、誰にも知られていないところから書くブログだと、本体のブログがどういうカテゴリーの記事を書かれているかよりも、検索された記事が問題を解決したかが重要です。
記事を増やしていきながら、「もっとブログ名をシフトしたほうがよい」と感じた場合には、積極的に変更してもいいかもしれません。
その変更を見据えてブログ運営はじめろよと言われるかもしれませんが、そんなに最初からガチガチに固めなくてもいいよねって話。
自分の中で優先順位をつける
これも当たり前の話なので、わざわざ書いてしまうやつですが。
僕はブログを開設するにあたって、以下の優先順位をつけました。
続けること > 記事数を増やすこと > 記事の質を高めること > 収益化
確かに収益性が出ると嬉しいし、質の高い記事も書きたいんですが、そうなるとクオリティに目がいってしまって1記事書くのに時間がかかってしまうし、そのハードルを越えられなくて結局続かなくなってしまう…
続けるのが下手だと自覚のある僕だったので、その優先順位を徹底しました。
続けるためには、自分の好きなブログにしたかったので、デザインやロゴから少し凝ってみたり、最近ではひつじさんのWordPressテーマ「JIN」を購入するなど投資もしました。
そして、続けるためには「無理をして書かない」を徹底してました。ブログを始めた当時は会社から帰ってくるのも遅い時期があり、なかなか書く時間が取れなくて悩みましたが、嫌にならないように適度に距離をとっていました。
100記事に到達できたのは、この距離感のおかげかなと思っています。
とはいえ、なるべく書き続けられるようにする
そう、いきなり前言撤回なんですがw
今月に入って、他の仕事が落ち着いたのもあって、少し記事を書くペースが上がりました。
といっても毎日ではないですが、2日に1記事くらいのペースで書けています。
なんとなくペースが掴めてくると、なんでもネタにして書きやすくなってきたなぁと感じるのが最近です。
これは毎日に近いテンポで書いてみないと、おそらく掴めなかったコツ的な何か。
そこまで書くスピードが上がってる訳じゃないんですが、流れや構成がなんとなくスムーズにできるようにもなりました。
やっぱりブロガーさんたちの言う「とにかく書け」というのが正しかったんだな…いや、そうだと思ってはいたけど実感しましたね。
今後は今まで以上に数を書けるように、時間を作っていきたいと思います。
100記事時点の運営・収益報告
さて、そんな「収益化」の優先度が低いDスケの本ブログですが、
ようやく月間3,000PVに達することができました。多いのか…少ないのか…
一応、1日100回アクセスされている計算なので、誰にも見られていない始まりから考えれば、たいしたもんです(自分に甘いw)
正直なところ読まれている記事については圧倒的な偏りがありますが(皆さんそんなもん?)、もっと散らせるように頑張ります。
そして、肝心の収益ですが、Google Adsenseがこちら。
そして、メインで使っているASP「もしもアフィリエイト」さんの実績。
モザイクもなく直近の成果を全部出しちゃってますが、恥ずかしい…
先日書いたように、アドセンスは利用停止期間もあったので残念な感じですし、あまりアフィリエイト感のある記事は書いていないので残念な感じです。トホホ…
ブログ開始1ヶ月ですぐに10万円とか稼げるセンスの人がいるなかで、いかに要領が悪いかを思い知らされますが、これも自分のペースがあると思うので、引き続き泥臭くやっていきたいと思います。
なかなか結果出ない人、これを読んで勇気を出してください。。。
101記事以降の運営方針
さて、PVもそれほど、収益性もないブログですが、今後の方針として、
・リライトをする
・ポートフォリオ(作品集)をつくる
を考えています。
収益化という点についてはまだまだ後かなと考えているのですが、何はともあれ「読まれなければ意味がない」と思うので、役立ち記事については検索上位を目指して、商品の紹介記事についてはコンバージョンを意識した内容へ、改善していければと思っています。
僕、クロネさんの100記事講座をずっと読みたいなと我慢してたんですが、記事数も揃わずに読むべきか迷っておりまして。ようやく100記事を迎えたので、先日購入したnoteとあわせてじっくりと読んで、リライトの参考にしていきたい。
さっさと読んで効率よく更新すべきなんでしょうが、これも僕のペースということで。
そして、自分の作品というか仕事の成果を、どんどん整理してアップしていきたいと思います。
これも本当は早目にやりたかったんですが、いろいろありまして。。。サボってましたw
早く何者であるかを分かり易く伝えるためにも、制作・更新を頑張ろうと思います。
あとは、とにかく書きます。
まとめ:100記事でもまだまだです(人による)
人によりますが、100記事書いてもまだまだですね、しみじみ。
ただ書くだけじゃダメだし、数書いてもダメだし、戦略と戦術が大事です、ホント。
それを実感するためにも、100記事の到達は自分に必要なプロセスでした。
だから今後は質を高めたりターゲットを絞ったり、より運営面での戦略を練っていかないとと思っています。
あとはせっかくブロギルに入ったので、徐々に交流を増やしていきたい…これは野望ですが。
引き続き、頑張っていきます。
ではでは。
Dスケ